お引越し、生前整理の為の断捨離される事になった彫刻、絵画などの美術工芸品を出張買取させて頂きました。
ご紹介させて頂いているお品物は、文化勲章受章の彫刻家、中村晋也の彫刻作品です。
思い出のコレクションの数々をあい古物買取サービスにお譲り頂き本当にありがとうございました。
中村晋也ブロンズ彫刻『大地健やか』を買取させて頂きました。
- 買取エリア
- 買取ジャンル
- 作者
- 中村晋也
- 作品名
- 大地健やか
- サイズ
- 横23.5cm 高さ14.5cm 奥行14.5cm
- 材質
- ブロンズ
- 付属品
- 大理石台座、共箱
- 定価
- 165,000円
- 企画販売
- 日経アート
中村晋也『大地健やか』
三重県出身の文化勲章受賞、紺綬褒章など様々の受賞歴がある彫刻家 中村晋也が生命を育む大地に佇む牛と無邪気な子供の姿を造形した力作。
中村晋也(なかむら しんや) 略歴
1926年(大正15年) 三重県に生まれる。
1949年(昭和24年) 東京高等師範学校卒業。
1966年(昭和41年) フランスに留学(67年まで)アベル・フェノサに師事。
1967年(昭和42年) 第10回日展『華の譜』特選受賞。
1968年(昭和43年) 第11回日展『想華の詞』特選受賞。
1969年(昭和44年) 改組第1回日展『宴の華』菊花賞受賞 同年から再度フランスに留学(70年まで)。
1971年(昭和46年) 日展会員になる。
1972年(昭和47年) 鹿児島大学教授になる。
1979年(昭和54年) 大久保利通公像を建立。
1981年(昭和56年) 第13回日展『星のいのり』日展会員賞受賞。
1982年(昭和57年) 西鹿児島駅に『若き薩摩の群像』建立。
1984年(昭和59年) 日中友好和平碑を中国湖南省長沙市に建立。同年、第35回南日本文化賞受賞。第16回日展『焦燥の旅路』門具大臣賞受賞。
1988年(昭和63年) 第19回日展出品作『朝の祈り』の評価により日本芸術院賞受賞。同年、第47回西日本文化賞受賞。
1989年(平成元年) 日本芸術院会員に任命。
1990年(平成2年) 社団法人日展常務理事に就任。
1992年(平成4年) 鹿児島大学名誉教授になる。同年、菊池武光公像を熊本県菊池市に建立。日本橋三越にて『中村晋也展』開催。
1993年(平成5年) 東京都・愛国学園にて『ウルスラ伝』巨大壁面レリーフ彫刻を完成させる
1994年(平成6年) 社団法人日本彫刻会理事長に就任。同年、大阪市御堂筋彫刻ストリートに作品『姉妹』を建立。名古屋芸術大学特別客員教授に就任。
1995年(平成7年) 大丸心斎橋店にて『中村晋也展』開催。
1996年(平成8年) パリ三越エトワールにて『中村晋也展』開催。同年、日本橋三越にて『中村晋也展』開催。社団法人日本彫刻会常務理事に就任。
1997年(平成9年) 財団法人中村晋也美術館オープン。同年、大阪大丸にて『パリ帰国展』開催。
1998年(平成10年) 鹿児島県南さつま市に作品『木花咲耶姫』像を建立。
1999年(平成11年) 勲3等旭日中綬章を受章。同年、紺綬褒章を受章。
2001年(平成13年) 岡山市川崎医科大学に作品『川崎祐宣先生』像を建立。
2002年(平成14年) 鹿児島山形屋、天満屋高松店にて『中村晋也展』を開催。
2004年(平成16年) 愛媛県今治市今治城内に作品『藤堂高虎公』像建立。同年、大阪取引所前に作品『五代友厚公』像建立。
2005年(平成17年) 北海道知事公邸に作品『残響』を建立。同年、長野県上田市上田女子短期大学内に創立者、北野次登先生像を建立。
2007年(平成19年) 京セラ美術館にて『祈り 中村晋也 内なる精神を刻む展』開催。同年、大阪城内に『豊臣秀吉公』像を建立。パラミタミュージアムにて『中村晋也 祈りの造形展』 を開催。 鹿児島中央駅構内に『小里貞利先生』像を建立。 文化勲章受章。
2009年(平成21年) 青森県五所川原市芦野公園内に『太宰治』像を建立。同年、パリのユネスコ本部に作品『蝶の人』を収蔵する。
2010年(平成22年) 三重県亀山市の名誉市民となる。同年、鹿児島市鶴丸城跡内に『天璋院』像を建立。
2011年(平成23年) 大阪市玉造稲荷神社に『豊臣秀頼公』像を建立。
2016年(平成28年) 愛知県新城市設楽原歴史資料館に『岩瀬忠震公』像を建立。同年、東京国立博物館に『初代町田久成館長』胸像を建立。
2019年(令和元年) 『即位の礼』に出席する。
骨董品、古道具、美術品、コレクション品の
出張買取をしています。
京都、滋賀、奈良、大阪、兵庫、三重、岐阜、愛知、福井を中心に、ご自宅まで出張査定にお伺い致します。※ 良品は全国出張買い取り可能です。
どんな些細な事でもかまいませんのでまずは一度お電話にてご相談下さい。
あい古物買取サービスでは骨董品や古道具のリサイクルを通して、古い文化を次世代に残し伝えるとともに、微力ながら持続・再生可能な社会作りに貢献したいと考え活動しています。