伊勢崎潤 (いせざき じゅん)は岡山県備前市生まれの陶芸作家。
									伊勢崎潤
いせざき じゅん
人間国宝
岡山県備前市生まれ
- 作家・作品ジャンル
 
- 1936年(昭和11年)
 - 伊勢崎陽山の次男として備前市に生まれる。兄は備前焼、陶芸作家の伊勢崎満。
 
- 1959年(昭和34年)
 - 岡山大学教育学部特設美術科を卒業。
 
- 1960年(昭和35年)
 - 兄の伊勢﨑満と共に、備前市、姑耶山にある古窯跡に中世の半地下式穴窯を復元する。
 
- 1966年(昭和41年)
 - 日本工芸会の正会員に就任する。
 
- 1978年(昭和53年)
 - 岡山大学教育学部特設美術科講師に就任する。
 
- 1981年(昭和56年)
 - 金重陶陽賞を受賞。
 
- 1993年(昭和60年)
 - 岡山県文化奨励賞を受賞。
 
- 1996年(平成8年)
 - 山陽新聞賞『文化功労賞』を受賞。
 
- 1998年(平成10年)
 - 岡山県重要無形文化財保持者に認定される。
 
- 2004年(平成16年)
 - 重要無形文化財保持者( 人間国宝 )認定される。
 
- 2005年(平成17年)
 - 岡山県文化賞を受賞。
 
あい古物買取サービスでは
骨董品、古道具、美術品、コレクション品の
出張買取をしています。
										骨董品、古道具、美術品、コレクション品の
出張買取をしています。
京都、滋賀、奈良、大阪、兵庫、三重、岐阜、愛知、福井を中心に、ご自宅まで出張査定にお伺い致します。※ 良品は全国出張買い取り可能です。
どんな些細な事でもかまいませんのでまずは一度お電話にてご相談下さい。
あい古物買取サービスでは骨董品や古道具のリサイクルを通して、古い文化を次世代に残し伝えるとともに、微力ながら持続・再生可能な社会作りに貢献したいと考え活動しています。