[記事公開日]2016/02/18
[最終更新日]2017/06/01
[最終更新日]2017/06/01

あい古物買取サービスでは、釜師 大西清右衛門の作品を買取りさせて頂きます。
大西清右衛門( オオニシ セイエモン )は、京都で室町時代後期〜400年以上続く、千家十職の釜師。
4代目当主が清右衛門を名乗り、6代目以降9代目を除き、代々、清右衛門の名を継ぎました。京都市中京区の三条釜座(カマンザ)に工房を設けており、『大西清右衛門美術館』も併設されています。
現在は十六代清右衛門が当主。
初代 浄林 (1594 〜 1682) (五郎左衛門)
二代 浄清 (1594 〜 1682) (五郎左衛門)
三代 浄玄 (1630 〜 1684) (仁兵衛)
四代 浄頓 (1645〜 1700) (清右衛門)
五代 浄入 (1647〜 1716) (新兵衛)
六代 浄元 (1689〜 1762) 古浄元(清右衛門)
七代 浄玄 (1720〜 1783) くろ玄(清右衛門)
八代 浄本 (1747〜 1785) (清右衛門)
九代 浄元 (1749〜 1811) (左兵衛浄元)
十代 浄雪 (1777〜 1852) (清右衛門)
十一代 浄寿 (1808〜 1875) (清右衛門)
十二代 浄典 (1841〜 1869) (清右衛門)
十三代 浄長 (1866〜 1943) (清右衛門)
十四代 浄中 (1888〜 1960) (清右衛門)
十五代 浄心 (1924 〜 2002) (清右衛門)
十六代 清右衛門 (1961 〜 )