[最終更新日]2017/06/01

あい古物買取サービスは、彫刻家、蛭田二郎のブロンズ像、作品を出張査定、買取りさせて頂きます。
蛭田 二郎(ひるた じろう)
日本の彫刻家。教育者。茨城県出身。
日本彫刻会常務理事、日本芸術院会員、日展常務理事、日本彫刻会理事長、岡山県美術家協会会長、岡山大学名誉教授、倉敷芸術科学大学名誉教授・元芸術学部長。大学院芸術研究科長。
1933年(昭和8年)2月22日、茨城県北茨城市に生まれる。
1958年(昭和33年)茨城大学教育学部を卒業。第六回、日本彫刻会展覧会に出品『少女の首』で初入選。
1962年(昭和37年)第十回、日本彫刻会展覧会に出品作品『ポーズ』が奨励賞を受賞。
1963年(昭和38年)公益社団法人日本彫刻会の会員になる。
1965年(昭和40年)第八回、日本美術展覧会出品作品の『L字型のポーズ』が初入選。
1966年(昭和41年)第九回、日本美術展覧会出品作品の『ひとり』が特選を受賞。
1967年(昭和42年)第十回、日本美術展覧会出品作品の『おんな』が特選を受賞。
1968年(昭和43年)第十一回、日本美術展覧会に委嘱出品した『女 68』が菊華賞を受賞。
1969年(昭和44年)第一回改組日本美術展覧会の審査員に就任する。
1970年(昭和45年)日展(日本美術展覧会)の会員になる。
1972年(昭和47年)岡山大学、教育学部講師に就任。
1973年(昭和48年)岡山大学、教育学部助教授に就任。
1979年(昭和54年)岡山大学、教育学部教授に就任。
1984年(昭和59年)日本彫刻会運営委員に就任。
1990年(平成2年)日展評議員に就任。
1995年(平成7年)岡山大学名誉教授、倉敷芸術科学大学芸術学部長に就任する。
1996年(平成8年)第二十八回改組日本美術展覧会に出品した『告知』が文部大臣賞を受賞。
2000年(平成12年)倉敷芸術科学大学院芸術研究科長に就任。
2002年(平成14年)日本彫刻会理事、日本美術展覧会理事に就任。第三十三回改組日展に出品作品『告知 -2001- 』が日本芸術院賞を受賞。
<一部wikipediaより抜粋>
京都、滋賀、奈良、三重、大阪、兵庫(神戸市、芦屋市)を中心に西日本全域出張査定無料でご自宅までお伺い致します。※ 良品は全国出張買い取り可能です。
どんな些細な事でもかまいませんのでまずは一度お電話にてご相談下さい。
077-507-3277 午前9時〜午後9時 (年中無休)