石濤(せきとう、Shitao)は中国、清時代初期に活躍した画僧。西暦1642年~1707年(明・崇禎15年~清・康煕46年)。
姓は朱、字は石濤。僧、俗名は失若極、法名は元済。清湘陳人・大滌子・苦瓜和尚・小乗客・瞎尊者などと号した。広西金洲の人。
明の靖江王の出身(父は靖江王朱亨嘉)。四歳の時に明朝が滅亡しに湖北省武昌に逃げて出家。松江九峯で臨済宗天童派の木陳道忞、旅菴木月に禅を学んだ。晩年期には南京で修禅して各地を歴遊。
山水、花鳥、人物をよく描き得意とした。石濤の描く画は生活の修養を重視し、『奇峰を捜尽して草稿を打つ』という観点を示した。構図は新鮮で妙趣があり、筆意は縦横に奔放、気息は清新。
髠残、弘仁、八大山人と合わせて清初四画僧と称される。
代表作「黄山図巻」「黄山八勝画冊」ほか。
著書「画語録」ほか。
姓は朱、字は石濤。僧、俗名は失若極、法名は元済。清湘陳人・大滌子・苦瓜和尚・小乗客・瞎尊者などと号した。広西金洲の人。
明の靖江王の出身(父は靖江王朱亨嘉)。四歳の時に明朝が滅亡しに湖北省武昌に逃げて出家。松江九峯で臨済宗天童派の木陳道忞、旅菴木月に禅を学んだ。晩年期には南京で修禅して各地を歴遊。
山水、花鳥、人物をよく描き得意とした。石濤の描く画は生活の修養を重視し、『奇峰を捜尽して草稿を打つ』という観点を示した。構図は新鮮で妙趣があり、筆意は縦横に奔放、気息は清新。
髠残、弘仁、八大山人と合わせて清初四画僧と称される。
代表作「黄山図巻」「黄山八勝画冊」ほか。
著書「画語録」ほか。