[最終更新日]2017/06/01

あい古物買取サービスは、ガラス工芸家 宝飾デザイナー René Lalique ルネ・ラリックの作品を出張査定、買取りさせて頂きます。ラリック本人によって手がけられたアンティーク ラリックは特に高価買取り致します。
René Lalique ルネ・ラリックは※1アールヌーボー、※2アールデコ両時代に活躍したガラス工芸家、宝飾デザイナー
フランス生まれ(1860年4月6日 〜 1945年5月1日)
※ 1アールヌーボーとは1920年代〜1930年代にかけて欧米でおこった芸術運動の事です。フランス語で『新しい芸術』という意味。
18世紀後半、産業革命以降に生産された粗悪な日用品に新しい芸術を取り入れようと当時の芸術家立ち上がりました。
アールヌーボーは建築やグラフィックデザイン、工芸品などあらゆる分野に影響を及ぼしました。
関連人物:エミール・ガレ、アントニ・ガウディ、ルイス・カムフォート・ティファニー、エルトル・ギマールなど。
※2アールデコはアールヌーボーに続き同時代(1920年代〜1930年代)におこったアート革新運動。細かな装飾やデザインにこりすぎたアールヌーボーを合理的かつ簡略化した。幾何学的な模様が特徴的で、古代エジプト模様やアステカの装飾、中国や日本など東洋美術からも大きな影響を受けている。
略歴
西暦1860年 4月6日フランスのシャンパーニュ地方にあるアイ村で生まれる。日本では(万延元年)江戸時代幕末。
西暦1876年 フランス、パリにある芸術学校へ入学。ルイ・オーコックに師事し装飾技術の基礎を身につけました。
西暦1878年 イギリスに移りサイデム芸術大学で再び装飾美術を学ぶ。
西暦1882年 フランス、パリに戻り装飾デザイン、グラフィックデザインのアーティストとして活動を開始。その当時から高級宝飾ブランドとして有名なカルティエなどにもデザインを提供しました。
西暦1897年 レジオンドヌール勲章(フランスの栄典制度)を受賞する。
西暦1900年 パリ万国博覧会に出品した作品が世界中から大きな注目を受け一躍有名になる。
西暦1908年 フランスの香水商フランソワ・コティの依頼を受け香水瓶とラベルデザインを手がけた。これをきっかけに本格的にガラス工芸作家の道を歩み始める。
西暦1925年 フランス・パリで開催されたる現代装飾美術、産業美術展でラリック専用の展示館が与えられた。幾何学的な装飾を施したアール・デコ作品を多数展示。
その後1945年に永眠するまでガラス作品を作り続けました。豪華客船や列車、レストランやホテルの装飾なども手がけた。
ご紹介の画像はルネ・ラリックによるRAMPILLON VASE(ランピオン花瓶)NO,991
オパルセントガラス、プレス成型で制作された作品。底面にはラリック本人によるサインあり。

René Lalique ルネ・ラリック 本人サイン NO991
京都、滋賀、奈良、三重、大阪、兵庫(神戸市、芦屋市)を中心に西日本全域出張査定無料でご自宅までお伺い致します。※ 良品は全国出張買い取り可能です。
どんな些細な事でもかまいませんのでまずは一度お電話にてご相談下さい。
077-507-3277 午前9時〜午後9時 (年中無休)